GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

ウィズコロナで働き方は変わる?新しい生活様式の中での仕事は?

ウィズコロナで働き方は変わる? 転職コラム

新型コロナウイルスは世界中のあらゆる局面に大きな影響を与えました。

私達の生活のあらゆる状況を長期的に変えてしまうと言われています。

現時点すでに多くの企業が在宅勤務に切り替えており、出社が解禁された後も多くの企業が「テレワーク」「フレックス出社」を継続するはずです。

この社会的な変化が、新型コロナウイルス感染拡大収束後も続くかはわかりません。

しかし間違いないのは、新型コロナウイルスへの対抗策が確立されるまでは、しばらく「ウィズコロナ」の時代が来るということ。

私達はコロナウイルスありきの生活をしばらく続けることになり、その変化は私達の仕事、働き方にも波及します。

ウィズコロナの時代の私達の働き方、コロナ時代のビジネスマンの生き方について今回は考えていきましょう。

ウィズコロナ時代の働き方は変わる?

現在も世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。

しかしそんな中において、先進国でも日本だけは、感染拡大のペースをかなり抑えることができています。

どうして日本だけ感染拡大ペースが低いのか?

それを解明するのは専門科の仕事にするとして、ここからは「ウィズコロナ時代の働き方がどう変わるのか」について考えていくことにしましょう。

コロナウイルス感染拡大リスクは高まり続けています。

そんな中、ウィズコロナ時代の働き方はどのように変わっていくのか?

それを知っておくことで、スムーズに仕事へ移れるはずです。

コロナウイルス感染リスクをいつも警戒したオフィスワーク

まず基本的にウィズコロナ時代の働き方は、常にコロナウイルス感染のリスクを考えた働き方になります。

オフィスのような密閉空間に大勢が集まると、当然コロナウイルス感染リスクは高まります。

それゆえ「以前と同じような働き方」はできないのです。

今後の働き方は、「コロナウイルスと共存する働き方」になります。

出社人数は抑える

まず、オフィスで密集して働くことはできません。

それゆえ、オフィスへ出社する人数は控える。

「時間差出勤」「人数制限」などが基本になります。

そしてもし出社したとしても、社員と社員の間には1m~2mの間隔を開けることになります。

その仕事風景は、以前のような働き方とはまったく違うものになるはず。

これが、「ウィズコロナ時代のオフィス風景」なのです。

果たして、コロナウイルス感染がおさまったあとも、ビフォアコロナ時代のオフィスに戻ることはあるでしょうか?

テレワーク、フレックスを併用する

出社人数が制限されることはお伝えした通りですが、それはテレワーク、フレックスの働き方が一般化するということを意味します。

出社せず働く人は当然家でテレワークにて働くことになりますし、混雑を避けるためにフレックスの時差出勤も当たり前になっていくでしょう。

その働き方は、果たして以前のように出勤して当たり前の時代に戻るのか、働き方が柔軟な時代が継続するのかはわかりませんが、少なくともしばらくはコロナウイルスと付き合っていく働き方が当たり前になりそうです。

会議、打ち合わせは引き続きオンライン会議で行う

コロナウイルスは人と人の接触によって感染するウイルスです。

そのため、会議などの場においても、基本は遠隔にて「接触を避ける」のが基本です。

今回のテレワークで広まって一般的になった、「オンライン会議」が、今後も会議のスタンダードになるはずです。

それは自社内の会議だけにとどまらず、他社との会議を行う際にも、オンラインで打ち合わせになるでしょう。

それいにより、「来社」などの移動の手間も必要ありません。

例え、他県、他国の企業との打ち合わせでも、余計な出張は必要ありません。

今後はすべてが、社内で完結する時代がやってくるのです。

それに伴って「5G」関連企業も発展するでしょう。

今、社会は大きな変化の転機にあるのです。

地方で仕事できる時代が来る?

テレワークが主流になるなら、出勤時間短縮のために会社近くに住む必要もありません。

地方で広い家の中でテレワークできるなら、家はどこだろうと関係ありません。

つまり今後、都心から地方に家を移す人が増えてくるということです。

特に東京は、どこもかしこも密集を避けられません。

また新型コロナウイルスの第二波、第三波となった時、ずっと住んでいたいたとは思えませんよね…。

残業時間が短くなる

以前のように、「終電まで働く」などの働き方もなくなるはず。

なにせ、睡眠、健康を甘く見ると免疫力が下がり、結果的にコロナウイルス感染リスクを高めてしまうからです。

以前のように言われていた「社畜」のような働き方というのは本来、「これからも健康を保っていられる」という無意識な油断の元成り立っていました。

しかしこれからは「健康を害すること=死」に繋がりかねない時代。

仕事より、まず「健康ありき」の時代なのです。

政府の打ち出す新しい生活様式に沿って働く形

政府は5月4日、新型コロナウイルス感染拡大の中において、市民が生きるための「新しい生活様式」を低減しました。

今後はこの新しい生活様式を、仕事、その他生活のなかで取り入れていくことになります。

この中に「働き方の新しいスタイル」という欄があり、この中には「テレワークやローテーション勤務」「会議はオンライン」「名刺交換はオンライン」など、今までとは違った常識が提言されています。

これぞ、公式なウィズコロナ時代の働き方の規範となりそうです。
参考:新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました

ウィズコロナに適用している企業の姿

すでに、考え方が柔軟な企業はウィズコロナ時代に合わせた働き方を推し進めています。

以前のような「都心の大きなビルで広いオフィス」「集まってじっくり会議」など、古い慣習のもと働く時代は終わりです。

これからは、オフィス賃料など無駄な出費をおさえながら、リモートワークで働く社員の生産性を高めることができるかに注目が集まっています。

オフィス縮小、解約

賢い企業はすでに、それまで使っていたオフィスの縮小、時には解約を行っています。

なぜならリモートワークで、オフィスが必要なくなっているからです。

これによって困るのが家賃収入を得る不動産会社です。

今後どんどん、土地の価値、不動産の価値も下がっていくことでしょう。

オフィスの分散化

オフィス内の密を避ける手立てとして、現在「オフィス分散化」が提唱されています。

サテライトオフィスによって、出社する社員は必然的に散らばることになるので、密な状態で仕事するのを避けられるのです。

都心など都会の会社なら、今後このサテライトオフィスはどんどん一般化していくことでしょう。

ウィズコロナ時代に変わるコミュニケーションの質

ウィズコロナ時代の働き方を考える時思うのが、コミュニケーションの質の変化です。

それまでは当然のように行っていた同僚、上司、部下との会話。

テレワークによって、会話にかかるコストがとにかく上がりました。

それにより、「一度の会話の価値」がとても高いものに。

以前は気軽に、少し気になったら質問できましたが、これからは質問するのも時間がかかる、相手の時間や手間をかけるなどの理由で気をつかいます。

それゆえ以前より「質問を同時に2つ、3つ考えてから質問する」のが当然になっています。

「対面」のコミュニケーションの価値が以前より上がった

以前より顔を合わせてコミュニケーションを行うことがなくなったので、それにより「対面して行うコミュニケーションの価値」が相対的に上がっています。

「久しぶりに同僚に会ったらうれしかった」なんて事もありますよね。

以前の当たり前が、これからは当たり前ではないということの表れですよね。

言葉だけで伝える重要性

ウィズコロナ時代は、テレワークが普及したことによって「言葉で伝えるスキル」の重要性が上がっています。

皆がテレワークしているので、言葉をうまくつかわないと正しく意思疎通を図れません。

社員が遠隔で合わなくなっているからといって、コミュニケーションの価値は落ちるどころか、むしろ以前より上がっているのです。

ウィズコロナ時代の働き方 まとめ

今回は、ウィズコロナ時代の働き方について説明しています。

政府はコロナウイルスどの共存を図ることを推奨しており、コロナウイルスありきでの働き方を考えることを推奨しています。

今後そういった、「新しい時代」に生き残る働き方を行っていた企業が今後も伸びるのだと思います。

そして、昔と同じ慣習だけで働いていたような企業が淘汰されるのです。

アパレル大手「レナウン」が倒産したのもその表れですよね。

新型コロナウイルスは夏には収束するのか?仕事は?生活は戻る?
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないですが、誰しも「いつ収束するのか」と悩んでいます。 しかし知っての通り新型コロナウイルスは未知のウイルス。 どういった状況で増えて、どういった状況で収まるのか、専門家にも検討がつきません。...
タイトルとURLをコピーしました