家具やインテリアを多く取り扱っている企業として有名な「株式会社ニトリ」。
全国的に店舗をチェーン展開しており、様々な人材が在籍しています。
また、会社としての規模が大きいため、その分あらゆる人材の募集が行われます。
そのため、転職時はいくつもの情報(各職種や勤務地など)を集める必要があります。
忙しい転職活動中にそんな情報をまとめて集めるのは難しいかもしれません。
そこで今回は、ニトリへの転職に関する情報をまとめて紹介します。
ニトリの企業概要
株式会社ニトリは全国的にインテリア・家具を販売する店舗を展開している他、リフォームなども手がける企業です。
東京と大阪、北海道に本部があり、従業員数は7,900人を超えます。
事業内容
ニトリでは計6つの事業が展開されていますが、この段落では中でも代表的な3つの事業を紹介します。
ホームファニシング事業
ホームファニシング事業では、ホームファニシングストアとホームファッションストアの2種類のお店を展開しています。
ホームファニシングストアにおいてはソファやダイニングテーブル、カーテンといった家具・インテリアを取り扱っており、快適な暮らしをサポートするための商品が販売されます。
一方、ホームファッションストアの場合は、インテリア用品を中心に取り扱っており、ショッピングセンター内などにお店が展開されています。
商品には季節感を感じられるものが豊富にあります。
デコホーム事業
デコホーム事業は首都圏を中心に、生活必需品を中心とした商品を扱っているお店が展開されています。
取り扱っている商品の特徴としては、ホームファッション商品の中でも人気のあるベーシックアイテム(トートバッグやアロマディフューザーなど)が多くあります。
また、新商品のテストや新たな店舗デザインの展開なども行われる事業です。
リフォーム事業
リフォーム事業ではトータルリフォームサービスが展開され、システムキッチンやバスルーム、床の張替えといった家の中全体のリフォームができるようになっています。
また、専門知識を持ったスタッフが顧客へ商品を提案し、アフターサービスまで行われます。
トップのメッセージ、企業理念
「今まで自分がやってきたことを全て否定してくれ」
2014年5月に株式会社ニトリの代表取締役社長に就任するに当たって、似鳥昭雄会長よりかけられたこの言葉は、ニトリの企業文化そのものです。
現状を否定し、あらゆる困難をチャンスととらえ、やり方を変えて挑戦するニトリの企業文化は、これまでの、そしてこれからのニトリの成長の原動力となっています。
ニトリは1973年から2002年までの第1期30年計画で30年後を見据えて、まず店づくりに10年、人づくりに10年、そして商品づくりに10年をかけました。
そして今、第2期30年計画の下、店舗数が400を超え、台湾、アメリカ、中国にも出店を果たし、大きな変化の時を迎えています。
ビジョンとして掲げている「2022年1000店舗、2032年3000店舗の実現」をいかに達成するのか。お客様の不平・不満を解消するために「使う・買う立場」で考え、問題点を発見し、日々、スピード感を持って改善・改革に取り組んでいきます。
社内では、3C+Cと言っている、変化(Change)、挑戦(Challenge)、競争(Competition)と、お客様、従業員との対話(Communication)を積極的に行い、これからのニトリを創りあげていきたいと考えています。
多くのお客様に商品の「品質・機能・安さ」に感動していただけるように、ニトリは今後もお客様の声を支えに、世界を視野に入れた長期ビジョンを描き、ロマンの実現に向かって全力を尽くしてまいります。
会社概要
会社名 | 株式会社ニトリ |
---|---|
所在地 | 〒115-0043東京都北区神谷三丁目6番20号 |
資本金 | 1,000百万円(2018年2月20日現在) |
事業内容 | 家具・インテリア用品(ホームファニシング商品)の企画・販売、新築住宅のコーディネートなどの販売事業 |
従業員数 | 3,799人(外、平均臨時雇用者15,322人) |
ニトリの採用職種・仕事内容
ニトリでは様々な職種が募集されており、採用職種の幅は広くなっています。
ここからは具体的にどのような職種が募集されているのかを紹介していきます。
品質管理
この職種は、販売している商品の品質を維持することだけでなく、商品を製造する工程や物流に関わる業務の品質なども管理しています。
さらに、製造工程における安全性や耐久性などの確立も業務の一つです。
給与
給与・年収:400万~1000万
※能力・経験により決定します
商品開発バイヤー・マーチャンダイザー
この職種の業務は、国内外における商品の調査と仕様の決定がメインとなっています。
さらに、メーカーとの価格交渉や新商品の陳列方法、品揃えに関する管理なども業務に含まれます。
給与
給与・年収:400万~1000万
※能力・経験により決定します
情報システム(アプリケーションエンジニア)
アプリケーションエンジニアは流通業の要であり、現場の問題点をシステム化することで解決することが仕事です。
ニトリは自社で構築したシステムを運用しており、この職種では物流システムやECサイトなどの開発も行っています。
さらに、これらのアプリケーション開発以外にも、システムの仕様・機能の決定といった業務も行われます。
給与
給与・年収:400万~1000万
※能力・経験により決定します
通販事業
通販事業はニトリが運営しているECサイトの企画・制作などのディレクションがメインの業務です。
配属された後は、ディレクターとしてサイトの開発までをリードして働きます。
給与
給与・年収:400万~1000万
※能力・経験により決定します
経営計画
経営計画ではニトリの将来的な戦略の立案や、関連会社・部署などの支援などが業務となっています。
さらに、単年度の総合予算策定、運営なども行われます。
会社の経営全体を見渡すことができる人材が求められています。
給与
給与・年収:400万~1000万
※能力・経験により決定します
WEB広告宣伝
WEB広告宣伝の業務は、オンライン・オフライン広告を閲覧する顧客の分析や、分析結果から企画を立案・推進することです。
さらに、WEB広告の宣伝やオンライン広告運用のディレクションなども業務に含まれます。
給与
給与・年収:400万~1000万
※能力・経験により決定します
ニトリの給与・年収
ニトリは全国規模で店舗を展開している大きな企業なだけに、転職後の年収が気になっている方もいるのではないでしょうか?
ここからの段落ではニトリの平均年収を紹介します。
全体の平均年収
ニトリの平均年収は、有価証券報告書統計によると822万円でした。
過去6年の年収の推移に関してはあまり変化がなく、この平均年収を維持しています。
年代別の年収
年代 | 平均年収 |
---|---|
20~24歳 | 350.8万円~380.8万円 |
25~29歳 | 585.0万円~635.0万円 |
30~34歳 | 628.1万円~728.1万円 |
35~39歳 | 649.5万円~753.5万円 |
40~44歳 | 725.7万円~846.7万円 |
45~49歳 | 826.3万円~948.3万円 |
50~54歳 | 906.0万円~1016.0万円 |
55~59歳 | 897.5万円~1007.5万円 |
60~65歳 | 585.8万円~1007.5万円 |
ニトリの競合企業と平均年収比較
会社名 | 平均年収 |
---|---|
ニトリ | 822万円 |
DCMホールディングス | 735万円 |
コメリ | 433万円 |
コーナン商事 | 451万円 |
ナフコ | 533万円 |
ニトリと競合企業の平均年収を比較してみると、ニトリが最も高い年収となっていました。
全国各地に店舗を拡大していることもあって売上・利益が高く維持され、年収のベースも高くなっているようです。
給与に関する口コミ・評判

自身の能力次第で給与に影響は出ますが、全ての社員が平等に評価されていると感じているため、納得のいく給与をもらえていると実感しています。

給料のベースが高く、残業代もしっかりと支給されるので安心して働けます。

地域差はあるかもしれませんが、他の企業よりも給与は高いと思います。同業種の中では特に高い給与です。

店舗で働いているのですが、時給に対して設定されているノルマが高いです。現在のノルマであれば、もう少し給与が高くてもいいのでは、と思ってしまいます。

自分の能力に見合った給与が支給されていると感じます。能力次第で給与が上がっていくので納得して働けています。
ニトリの福利厚生制度
ニトリでは社員一人一人のライフステージに合わせた福利厚生制度が設けられています。
具体的にどのようなものがあるのか、見ていきましょう。
ジョブ・リターン制度
この制度では、社員が結婚や出産、介護などを理由に退職した場合、その社員を再雇用することができます。
退職理由には転職や留学なども含まれます。
一度退職してしまったとしても同じ職場に戻ることができるので、社員が安心して働くことができる制度の一つです。
提携託児所の優待利用
この制度は小さな子供がいる社員が多く活用しています。
具体的には、ニトリが福利厚生代行業と契約を結ぶことで、提携している全国の託児所などを割引料金で利用することができます。
ベビーシッターや子ども教室なども制度の対象となっています。
出産育児支援休暇制度
出産育児支援休暇制度は妊娠中の女性社員に適用される制度で、特別有給休暇を取得することができます。
具体的には、妊娠中の女性社員が体調不良を理由に与えられた年次有給休暇を全て使ったとしても、この制度を利用すればさらに休むことが可能です。
取得できる日数としては、最大120日まで積み立てられた年次有給休暇(過去に失効した有給休暇)が取得可能である他、向こう5年間で取得予定の有給休暇日数の50%分を取得できます。
日祝託児費用補助制度
日祝託児費用補助制度を利用すると、小さい子供のいる社員が繁忙期などで休日(日曜日や祝日)に出勤しなければならない場合、託児所などに子供を預ける際にかかる費用を補助してもらうことができます。
福利厚生に関する口コミ・評判

女性が働きやすい福利厚生制度が整っています。会社全体が働きやすい環境を整えようとしていると感じているため、長く働きたいと思いました。

常に清掃員の方が綺麗に保ってくれているので社内は清潔で、気持ちよく仕事をすることができます。

社員だけでなくパートであっても利用できる福利厚生制度があります。予防接種や健康診断なども受けることができるので助かっています。

旅行の際に利用できる割引券や映画のチケットなどをもらうことができるため、子供がいる社員にとってはありがたいです。

福利厚生制度に関しては、さすが大企業なだけはあるな、と思ってしまうほど充実しています。プライベートにも利用できる制度がいくつもあるので、金銭面においても負担が少なく済みます。
勤務時間・休日休暇
ニトリでは勤務時間が勤務地などで細かく設定されている他、様々な休日休暇制度が設けられています。
ここからは、ニトリが導入している勤務時間と休日休暇制度に関して紹介します。
勤務時間
基本的な勤務時間は東京・大阪所属の社員の場合、9:30~18:30(所定労働時間8時間)です。
北海道勤務では勤務時間が9:00~18:00となっています。
さらに、シフト制が導入され3ヶ月単位で勤務時間が変動されます。
半日有給休暇
この休暇制度は全社員が対象となっており、年次有給休暇を半日単位で取得することができます。
様々な理由で取得することができ、通院や子供の送り迎えのために取得可能です。
ライフスタイルに合わせて働くことができるため、人気のある休暇制度です。
結婚休暇
結婚休暇とは労働日の6日以内で取得できる休暇制度です。
結婚後、新婚旅行などを理由に休暇を取得したい場合に利用することが可能で、年間休日を加えると連続して最大9日間の休暇を取得できます。
短時間勤務
ニトリでは、社員が家庭環境に合わせて働けるよう、短時間勤務を導入しています。
この制度を利用すると、子供が小学校を卒業するまで、労働時間を1日5時間まで短縮することができます。
勤務時間・休日休暇に関する口コミ・評判

自分の希望にあった休暇を取得しやすいので助かっています。突然の申請でも上司に嫌な顔をされないことも嬉しいポイントです。

店舗で働いているのですが、シフトの融通がききやすいため、都合に合わせて働けています。

勤務時間は事前に会社へ伝えてある範囲内(データで管理されています)となっているため、突然残業が発生することはほとんどありません。勤務時間・休暇に関してはホワイト企業だと思います。

残業時間に関しては厳しく取り締まられているため、体への負担は少ないです。無理なく働くことができる、良い会社だと思っています。
社内の教育・研修制度
- グローバルトレーニー制度
- 未来会議
- NCCS
- eラーニング
- 教育マイレージ制度
ニトリには社員が成長するために必要な教育・研修制度が充実しており、基本的な知識はもちろん、海外でも活躍できる人材になれるような教育プランも含まれています。
さらに、社員のモチベーションを維持するための制度もあり、より良い人材になることができる環境が整った会社です。
教育・研修制度に関する口コミ・評判

私が入社後に驚いたことは、社内研修でアメリカに行くことです。社員育成に力を入れていることが伝わりました。

研修・教育制度によって新たなスキルを得られたあと、自分がどのくらいレベルアップできたのかを半年に一回チェックされるので、今の自分がどのくらい成長したのかがわかりやすくなっています。

ニトリで取り扱っている商品に関する勉強会が定期的に開かれています。常に知識をアップグレードできるため、お客様に自信を持って商品をアピールすることができます。

入社してから三年間はしっかりと研修を受けることができました。さらに、自分の学びたいことがあれば自由に選んで学ぶことができるので、専門知識をどんどんつけられました。

自分のやりたい勉強をやらせてもらうことができる環境が揃っているため、今後のキャリアアップのことを考えても満足しています。
職場の雰囲気や社風
雰囲気や社風は転職するかどうかの判断をするためにも大切なポイントとなってきます。
ニトリの社風や雰囲気も必ずチェックしておきましょう。
コミュニケーションが取りやすい雰囲気
ニトリの社内では、同期だけでなく先輩や上司とも気軽にコミュニケーションを取ることができる、風通しの良い雰囲気となっています。
例えば、仕事のことで悩んでいることや、何か問題が出てきたときなどは、上司・先輩に相談することで一緒に解決してもらうことができます。
積極的に社員を成長させる社風
教育・研修制度が充実しているニトリでは、積極的に学ぼうという姿勢のある社員が成長しやすい環境が整っています。
さらに、社内の評価制度は個人の能力を評価するものなので、成長することで自身の給与に成果が反映されモチベーションに繋がります。
職場の雰囲気や社風に関する口コミ・評判

私はパートとして店舗に努めているのですが、パート同士の仲は良好で働きやすい環境です。仕事に関してわからないことがあれば、社員の方に気軽に聞くことができる雰囲気となっています。

パートであっても有給休暇を取りやすく、社員の方は優しく対応してくれます。

社内では一人一人の社員が向上心を持って働いているように感じます。そのため、新しいアイデアが沢山生まれ、お客様に喜んでもらうことができるのだと思います。

業務に関して自分の知っていることは、他の人と共有するようになっているので、知らないことをどんどん教えてもらうことができます。

私の周りにいる方はみんな優しく接してくれるため、入社したての頃から安心して働けています。
ニトリへの転職で役立つ転職サイトorエージェント
ニトリではいくつもの職種が募集されていますが、中にはニトリの人材募集ページには記載されていない非公開求人なども存在します。
そんな求人を見つけるには、転職サイトやエージェントなどを利用して情報を集める必要があります。
また、転職をうまく進めるためにも、必要な情報は沢山集めておくことが大切です。
この段落では、どのような転職サイト・エージェントを利用すれば転職に役立つのかを紹介します。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは人材業界の中でも大手の転職エージェントで、転職に関する情報(求人やノウハウなど)が豊富に揃っています。
ニトリに関する求人もいくつかあり、リクルートエージェントでしか見つけることのできない求人もあります。
また、この転職エージェントでは、転職に関する専門知識を持ったコンサルタントに悩みやトラブルを相談することが可能です。そのため、選考を進む前に抱えている問題を解決することができます。

ハタラクティブ
ハタラクティブ若年層に特化している転職サイトで、未経験者や初めて転職を行う方でも安心して転職が進められるようにサポートしてもらうことができます。
具体的には、在籍している就活アドバイザーからマンツーマンで転職に関するアドバイスを受けられたり、非公開求人を紹介してもらうことができます。
アドバイスしてもらえる内容には、上手な面接の方法や履歴書の書き方などがあります。

パソナキャリア
パソナキャリアは国内の各地にオフィスがあり、転職時は直接足を運んで何でも相談することができます。
さらに、大きな特徴として、就職支援サービスを全て無料で受けられることです。
また、転職に関するプロのカウンセリングを受けることができるので、自身の特徴(持っているスキル・知識など)に合わせた転職先を提示してくれる他、希望の転職先があれば求人を探してもらうこともできます。
場合によっては、年収交渉や入社までのサポートをしてもらえます。

まとめ
ニトリは業界内でも大きな企業で、あらゆる職種の求人が募集されています。
応募者も多く転職時の倍率は高くなっていますが、事前に情報を集めてしっかり対策と練っておくことで内定に近づくことができます。
内定をもらうためにも、転職サイトやエージェントを上手く利用して、自分に合った転職方法を見つけてみましょう。
コメント