GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

緊急事態宣言で教師はどうなる?休校の補償は誰がするのか?

コロナで学校はどうなる? 転職コラム

現状すでに、多くの職種、業種の方々が、4月7日に出された緊急事態宣言の煽りを受けています。

そして休業、営業停止の補償体制は、まだ十全整っていない状態です。

政府が補償しない分、各都道府県の知事が独自の補償を行うところも多いです。

そんな中悩んでいるのは「教師」です。

緊急事態宣言によって「休校」が強制的に指示されている以上、教師は学校で児童に対し授業を行うことができません。

教師にとって厳しい状況が続く今の状況はいつまで続くのか。

そして教師の補償は?

授業はどのように行うべきか?

考えていきたいと思います。

教師も緊急事態宣言で在宅勤務の必要あり

緊急事態宣言が出ることで、教師も在宅勤務を強いられています。

しかし政府は在宅勤務の方針はおろか、在宅勤務の管理に関しても何も意見を出してくれないほどです。

学校ごとに、なんとか緊急事態宣言のもとでも教師が在宅勤務で授業を行うことを検討しなくてはならないのでしょうか…。

政府から「登校させるな」「学力を落とすな」という無理難題を出される

政府は身勝手にも、学校に授業のやり方などを丸投げして、なおかつ児童に学習させろという無理難題を言っています。

もちろん新型コロナウイルス感染のなか、なんとか国を立て直そうという努力をしているのはわかります。

しかし、国が方針を決めてくれない以上、教師、学校側もどうすればいいのかわからない生活が続きます。

オンライン学習も難しい

遠隔で授業をおこなう「オンライン学習」というものが最近発達してきています。

しかしオンライン学習には多くの壁があります。

まず前提として。児童の家にネット環境やスマホなど通信環境が整っていないところも多いこと。

また、高齢の教師にITスキルが無く、教師側の問題でオンライン学習できない場合もあります。

緊急事態宣言による休校は長期化する

緊急事態宣言前から休校措置、学校を閉める措置を行っていたところも多いですが、緊急事態宣言が出されていっそう休校の措置を取るところが大きくなりました。

しかも、皆薄々考えるように、緊急事態宣言がまだまだ長引く可能性が高いです。

今後休校期間が伸びると、何より児童の学習ペースは落ちてしまいます。

するとその後の人生で悪影響が出ることを避けられません。

政府、学校、両面から子供の未来を考えて行く必要がありますね…。

休校した学校の教師の補償は誰がするのか?

急行した学校で働く教師たち。

教師たちが休校している期間の補償は誰がしてくれるのでしょうか?

教師だって第一に「お金稼ぎ」で教師をやっている人は少ないでしょう。

ですが教師たちにも生活があります。

お金の保証が出ないと、緊急事態宣言の期間を乗り切れないのです。

政府からの補償はない

教師をはじめ、様々な業種の保証を、教師は行いません。

まったく保障がないわけではありませんが、対象が「前年度と比べて売上が下がった事業主向けの補償なので教師は受けられないことも。

緊急事態宣言による休校の弊害

緊急事態宣言で休校が強制された時被害があるのは教師ばかりではありません。

子供が家にいる家庭でも、子供が家にいるからこそ問題が出ています。

スマホ漬け

「家から出られない」「学校もない」子供の多くがスマホ漬けになっているそうです。

親や教師としては勉強してほしいものですが、勉強よりゲームやスマホが楽しい年頃。

暇がある毎日、スマホ漬けになってしまうのも無理ありません。

家庭環境が悪くなる

はてな匿名ダイアリーで今、子供がスマホ漬けになることで親子関係が悪くなっているという投稿が話題です。

中学生になった娘がコロナ休み中、ずーーーーーーーーーーーーーと、スマホいじっている。

それを見て、妻が発狂寸前というかもう発狂していて、1時間に1回は娘と激しく喧嘩してるし、俺ともしょっちゅう喧嘩になる。

もう中学なんだから親の言うことなんか聞きっこないっていうのは自分の経験上わかりそうなものだけど、やっぱり女親っていうのはなんとかしたいと思うもの
なのかね。
引用:コロナ休みで家庭環境最悪

こういう家庭は現在日本中にたくさんあるのではないでしょうか…。

虐待が把握できない

休校によって、過程で起こっている虐待被害が把握できないという事情もあります。

学校がそもそも果たしていた「子供の見守り機能」が、休校によって停止してしまうのです。

休校で虐待が把握できなくなるのは、児童の安全が把握できないのは致命的です。

緊急事態宣言で教師はどうなる?

緊急事態宣言で全国の学校は休校措置が取られています。

それにより、教師にも在宅勤務を強制されています。

オンライン学習を導入すればいいという単純な話でもないので、緊急事態宣言がこれ以上続くようなら行政も介入して教師の問題解決をはかるべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました