GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

看護師の平均年収は?地域格差はどれくらいあるのか?

看護師の平均年収は? 看護師の転職コラム

看護師の平均年収は?

看護師は稼げる仕事?

厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、看護師の平均年収は508万1,300円です。

今回は看護師のリアルな平均年収を、都道府県別・診療科目別・年齢別などのデータを用いながらご紹介します。

この記事の結論
  • 看護師の平均年収は508万1,300円。毎月の給料は平均35万1,600円。
  • 医療関係の職種の中で、看護師の平均年収は低め。しかし日本人の平均給料と比較すると高い。
看護師転職にオススメの転職サイト・エージェントランキング!サービスをフル活用するポイントは?

おすすめ転職サイト3選!
看護roo!
レバウェル看護
登録不要・無料で 求人を自由に探せる!
レバウェル看護
レバウェル看護
実際に働いている人の 声が聞ける!
看護師ワーカー
看護師ワーカー
看護師の転職を フルサポート!

看護師の平均年収

厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、看護師の平均年収は508万1,300円です。

月々の給料の平均は35万1,600円で、ボーナスは86万2,100円となっています。

なお前年の看護師の平均年収は498万6,200円で、約9.5万円上がりました。

看護師の平均年収は日本人の平均給料と比較すると高いですが、「高い」か、それとも「低い」ととらえるかは、その人の状況やライフスタイルにより変わってくるでしょう。

看護師の平均年収は年代でどう変わる?

次に看護師の平均年収について、年代別にどのように変わるかについて、ご紹介します。

「リクナビNEXTジャーナル」の2014年度のデータによると、下記の通りです。

  • 20代 349万円
  • 30代 402万円
  • 40代 425万円
  • 50代 456万円
  • 60代 477万円

先程は看護師だけの年代別年収をご紹介しましたが、今度は全職種の20代から50代以上の平均年収を見ていきましょう。

「doda」によると、2018年度の全職種の年代別年収のデータは下記の通りです。

  • 20代 346万円
  • 30代 452万円
  • 40代 528万円
  • 50代以上 645万円

この2つをグラフ化し比較すると、下記のようになります。

看護師は20代の頃はわずかに全職種よりも年収が高いですが、その後の伸び率が全職種に比べて緩やかになるのが分かります。

様々な事情はありますが、理由の1つとして、年齢が上がるにつれて夜勤が減っていくことが考えられます。

看護師は日勤より夜勤の方が稼げます。

20代のうちは、夜勤で働くことが多くあります。

そんな中、30代、40代、50代以上になると、なんらかの役職がついてくる人も多くなります。

役職がつくと、夜勤に入る頻度が少なくなるケースが多いです。

また体力的にも夜勤の方がきついので、若い世代に夜勤のシフトに入ってもらうことが多くなるのです。

都道府県別の看護師の平均年収

次に、都道府県別の看護師の平均年収について、ランキング形式でご紹介します。

「ナースではたらこ」によると、2015年度の都道府県別の看護師の平均年収は下記の通りです。

1位 東京都 546.2万円
2位 山梨県 516.8万円
3位 奈良県 509.9万円
4位 千葉県 497万円
5位 神奈川県 496.5万円
6位 福井県 495.3万円
6位 京都府 495.3万円
8位 三重県 495万円
9位 栃木県 492.8万円
10位 岡山県 492.6万円
11位 香川県 491.9万円
12位 静岡県 491.7万円
13位 大阪府 491.7万円
14位 徳島県 488.7万円
15位 埼玉県 486.4万円
16位 愛知県 486万円
17位 岐阜県 484.5万円
18位 和歌山県 482.2万円
18位 広島県 482.2万円
20位 茨城県 480.6万円
21位 秋田県 478.7万円
22位 福島県 475.9万円
23位 滋賀県 471.6万円
24位 山形県 471.3万円
25位 新潟県 470.3万円
26位 兵庫県 470.2万円
27位 山口県 466.6万円
28位 北海道 462.4万円
29位 長野県 461.6万円
30位 群馬県 460.9万円
31位 鳥取県 459.5万円
32位 高知県 457.7万円
33位 福岡県 456.1万円
34位 島根県 454.5万円
35位 岩手県 453.2万円
36位 宮城県 451.3万円
37位 石川県 440.3万円
38位 沖縄県 437.8万円
39位 熊本県 434.8万円
40位 富山県 432.2万円
41位 青森県 428.9万円
42位 愛媛県 428.4万円
43位 大分県 427.7万円
44位 長崎県 417.3万円
44位 佐賀県 417.3万円
46位 宮崎県 411.7万円
47位 鹿児島県 405.9万円

参考:ナースではたらこより
あなたがお住まいの地域は如何でしたでしょうか?

東京都が1位なのは予想がつくと思いますが、山梨県や奈良県が上位に入るのは意外でした。

また、東京に隣接する神奈川県や千葉県は上位に入っているのに、埼玉県は15位だという結果も意外でした。

例えば、千葉県で看護師として働くか、埼玉県で看護師として働くか悩んでいる人は、年収だけで選ぶのであれば千葉県を選ぶ選択肢もありでしょう。

看護師の診療科目別の平均年収

次に看護師の診療科目別の平均年収について、ランキング形式でご紹介します。

「医療WORKER」によると、2019年度の看護師の診療科目別の平均年収は下記の通りです。

1位 総合診療科 598万円
2位 呼吸器外科 597万円
3位 乳腺外科 592万円
4位 糖尿病内科 586万円
5位 美容外科 583万円
5位 産婦人科 583万円
7位 救命救急科 581万円
8位 人工透析 578万円
9位 美容皮膚科 574万円
10位 産科 573万円
11位 消化器外科 569万円
12位 腎臓内科 567万円
13位 心臓血管外科 565万円
14位 婦人科 563万円
15位 脳神経外科 562万円
16位 内分泌内科 558万円
16位 呼吸器内科 558万円
18位 泌尿器科 557万円
19位 麻酔科 555万円
19位 形成外科 555万円
21位 皮膚科 553万円
22位 循環器内科 552万円
23位 眼科 551万円
24位 血液内科 550万円
24位 消化器内科 550万円
24位 老年内科 550万円
27位 肛門科 547万円
27位 整形外科 547万円
27位 人間ドック・検診 547万円
30位 病理診療科 544万円
31位 外科 543万円
32位 リハビリテーション科 539万円
32位 神経内科 539万円
34位 耳鼻咽喉科 538万円
34位 リウマチ科 538万円
36位 口腔外科 534万円
36位 歯科 534万円
36位 緩和ケア科 534万円
36位 放射線科 534万円
40位 消化器科 533万円
40位 心療内科 533万円
40位 アレルギー科 533万円
40位 呼吸器科 533万円
44位 内科 531万円
45位 小児科 526万円
46位 精神科 525万円
47位 胃腸科 515万円

参考:医療WORKERより
1位と47位の差は83万円になります。

何科の看護師として働くかによっても、年収は変わってくると言えます。

日勤・夜勤による平均年収の違いとは?

看護師の勤務形態には「日勤」と「夜勤」があります。

また、病院により「二交代制」と「三交代制」などがあります。

看護師は夜勤で稼げると言われていますが、実際に「日勤だけ」「日勤と夜勤の両方」「夜勤だけ」という働き方をした場合に、年収についてどれくらい差がつくものなのかをご紹介します。

「医療WORKER」によると、2019年度の看護師の勤務形態別の平均年収は下記の通りです。

  • 日勤だけ 504万円
  • 日勤と夜勤の両方 528万円
  • 夜勤だけ 670万円

日勤だけと夜勤だけの年収差は166万円です。

月収で換算すると、13万8千円ほど変わってきます。

これは夜勤手当が関わってくるからです。

確かに夫も、夜勤がほとんどない月は月収が少なくなります。

夫は家族の生活がかかっているので、夜勤に多く入りたがりますが、子育てをしているママさん看護師はあえて日勤だけの勤務を希望することもあります。

病床数による平均年収の違いとは?

病床数とは、ベッドの数のことです。

病床数の違いは、職場の規模にも比例することが多いです。

それでは、病床数の違いにより、看護師の平均年収の差はどのようになるかについてご紹介します。

「看護roo!」によると、2019年度の看護師の勤務形態別の平均年収は下記の通りです。
(※初任給での比較で、給与総額にボーナスも含めた14ヶ月分を乗じました。)

≪病床数:99以下≫

  • 専門卒 363万円
  • 大卒 374万円

≪病床数:100~199以下≫

  • 専門卒 367万円
  • 大卒 377万円

≪病床数:200~299以下≫

  • 専門卒 367万円
  • 大卒 378万円

≪病床数:300~399以下≫

  • 専門卒 375万円
  • 大卒 387万円

≪病床数:400~499以下≫

  • 専門卒 373万円
  • 大卒 383万円

≪病床数:500以上≫

  • 専門卒 381万円
  • 大卒 394万円

このように、病床数が多い方が年収は高くなる傾向にあります。

※病床数「300~399以下」と「400~499以下」の結果だけは「400~499以下」の方が少ない金額になっていますが、基本給換算した場合には「400~499以下」の方が多くなっています。

病床数「300~399以下」より「400~499以下」の年収が少ないという結果については、税金などの控除される金額によることが原因です。

看護師の平均ボーナス

次に、看護師の平均ボーナスについてご紹介します。

年間ボーナスの平均額

「看護roo!」によると、2013年度の看護師の「年間ボーナスの平均金額」は下記の通りです。

  • 786,900円

また、この年の全職種の平均金額は下記の通りです。

  • 551,526円

看護師と全職種の年間ボーナスの平均額の差は「約23万5千円」になります。

このことから、看護師のボーナスの平均額は高めであると言えるでしょう。

年代別の年間ボーナスの平均額

「看護roo!」によると、2013年の看護師の【年代別の年間ボーナスの平均金額】は下記の通りです。

  • 20~24歳 48万8千円
  • 25~29歳 74万9千円
  • 30~34歳 78万2千円
  • 35~39歳 78万9千円
  • 40~44歳 84万円
  • 45~49歳 87万7千円
  • 50~54歳 103万2千円
  • 55~59歳 98万9千円
  • 60~64歳 80万9千円
  • 65~69歳 53万3千円
  • 70歳以降 48万9千円

20~24歳の最若手は少なめですが、25歳から急に上がります。

確かに私の夫も、25歳を過ぎたくらいからボーナス額が急に上がった覚えがあります。

また役職つきの世代が多い50~54歳のボーナス額が、最も高くなっています。

正看護師と准看護士の年収の違い

看護師には「正看護師」と「准看護師」の2種類が存在します。

「正看護師」と「准看護師」の業務内容の違いは、下記の通りです。

  • 正看護師
    傷病者もしくはじよく婦に対する「療養上の世話」又は「診療の補助」を行う
  • 准看護師
    「医師、歯科医師又は看護師の指示をうけて、看護補助」を行う

准看護師は「看護師(※正看護師のこと)の指示をうける」という文面からも、正看護師の資格取得の方が難しいことが分かります。

日本看護協会の2017年度のデータによると「正看護師」として働くか「准看護師」として働くかにより、給与に下記の差が出てきます。

月収 6.5~9万円

これを年収に換算すると、下記の金額分の差が出てきます。

年収 78~108万円

参考:日本看護協会
これを生涯賃金で考えると、4,400万円の差があると言われていて、かなり大きな差であることが分かります。

このことから、准看護師の資格を取得し働いていた者が、働きながら正看護師の資格を改めて取得することもよくあります。

施設の形態別の看護師の年収の違い

看護師免許を生かしながら働ける施設として、病院やクリニックなど、様々な施設があります。

「医療WORKER」の2019年度のデータによると、どのような施設で働くかにより、看護師の年収は下記のように変わってきます。

  • 訪問看護 564万円
  • 病院 541万円
  • 企業 521万円
  • 介護関連施設 498万円
  • クリニック 494万円

訪問看護の年収がこの中では1番高いですが、訪問ノルマが課せられたり、自分自身での判断・行動を求められることも多いので、業務内容的には大変な傾向が見られます。

クリニックの年収がこの中では1番低いですが、これには「夜勤がなく日勤だけ」という職場が多いことが関係しています。

クリニックは年収だけで考えると低いですが、日勤が主なので、子育て中や家族の為に時間を作る必要がある看護師は、あえてクリニックを選んだりします。

学歴による看護師の年収の違い

看護師になる場合には、大学卒業や、専門学校や短期大学を卒業するなどの方法があります。

ここでは、学歴により看護師の平均年収にはどのような差が出るかについてご紹介します。

「リクナビNEXTジャーナル」によると2016年度のデータは下記の通りです。

  • 大卒・大学院卒 400.3万円
  • 専門学校・短期大学卒 389.1万円

参考:リクナビNEXTジャーナルより
この差は11万円ですが、格差があるか否かについて比較する為に、全職種に対する学歴の差を見てみましょう。

「厚生労働省」発表の2018年度の「学歴による初任給」から年収を算出いたしました。

  • 大学院卒 334万円
  • 大学卒 289万円
  • 高専・短大卒 254万円
  • 高卒 231万円

大学院卒と高卒で比べると、103万円の差があります。

看護師の場合は「大卒・大学院卒」と「専門学校・短期大学卒」の差は11万円だったので、看護師は学歴での差はほとんど無いと言えます。

参考:厚生労働省より

まとめ

今回の記事では看護師の平均年収を様々な角度からご紹介しました。

看護師の平均年収を高いととらえるか、低いととらえるかは、その人次第と言えるでしょう。

私は夫が看護師なので、身近で仕事の多忙さを見てきています。

そういった背景から見ると、看護師の年収は決して高いとは言えないと、個人的には思います。

しかし、夫の給料で親子3人暮らせて、不自由のない生活を送ることができているので、そういう意味では看護師の年収は高いと言えるでしょう。

また看護師免許を生かして働く際に、一概に年収が高い「科」や「施設形態」などを選ぶのではなく、自分のライフスタイルや将来像にあった働き方を選ぶことが重要です。

30秒で無料会員登録!

タイトルとURLをコピーしました