GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

保育士が転職するときの自己PRの書き方とは?コツから例文までご紹介

保育士が転職するときの自己PRの書き方とは? 保育士転職コラム

保育士が転職するときの自己PRの書き方とは?コツから例文までご紹介 リード文
転職する際は自己PRを書く必要があります。

自己PRは自分の得意や経験をアピールする場で、採用担当者に与える印象を大きく左右する部分です。

「保育士が転職するときの自己PRってどう書けばいいの?」
「自己PRって何?志望動機とはどう違うの?」

このように、現在保育士への転職を考えていて自己PRの書き方について困っていないでしょうか?

自己PRは正しい書き方で作成すれば難しいものではありませんし、コツを押さえれば書類選考を有利に進めることができます。

そこで今回は、保育士の転職で自己PRの書き方について悩んでいる人に向けて、自己PRの書き方から志望動機との違い、自己PRのコツ、そして各例文まで紹介していきます。

転職する保育士なら知っておくべき!面接で聞かれる内容・面接で見られる内容

そもそも自己PRとは?何を書けばいい?

自己PRは履歴書や職歴証明書などで、企業へ自分をアピールする場所です。

自分がどんな人物であるのか、どういった部分に魅力があるのかなど、採用者側に自分をアピールする文章を書きます。

自己PRが良ければ会ってみたいと思ってもらえるので、書類選考に通過して次のステップに進めます。

たとえば保育士として働くなら、自分がその保育園で働くとどのような活躍ができるのか、採用者側にそのメリットをしっかりとイメージさせることが大切です。

あなたを採用した後の未来をポジティブにイメージさせられれば、書類選考における評価は非常に高いものとなるでしょう。

志望動機と自己PRは違う

志望動機と自己PRはニュアンスが異なるので注意しましょう。

志望動機は保育園でしたいことやその保育園を選んだ理由など、その職場で働くことの意思を明らかにする部分です。

一方自己PRではあなたの人柄や資格、経験、得意なことなど、自分の実績からその職場にどのようなメリットを与えられるのかをイメージさせる部分です。

自己PRを正しく記入することで、今まで積み重ねてきた危険や培ったスキルを知ってもらうことができます。

人柄ややる気は選考で重視されるので、志望動機だけではわからないあなたの魅力を自己PRで知ってもらえます。

とはいえ、志望動機と自己PRを明確に分けて考える必要は特にありません。

たとえば自分をアピールする場という意味では志望動機も自己PRも同じです。

そのため「自己PRで保育園を選んだ理由には触れてはいけない」などとあまり深く考えすぎず、それぞれ自由に書くことが非常に大切です。

保育士の自己PRを作成する前の準備

自己PR作成の前に以下の準備を行いましょう。

  • 相手が何を知りたいかを考える
  • 志望する保育園の特徴について調べておく

自己PRを作成する前にまずは相手が何を知りたいかを考えましょう。

採用担当者はきっとあなたの長所や強みを知って雇用するメリットをイメージしたいはずです。

つまり自分の経歴や実績をつらつらとアピールするのではなく、その上で何ができるのかを書かなければいけません。

また、志望する保育園の特徴を知っておくことで、具体的にどんなメリットをその保育園に与えられるかが思い浮かびます。

たとえば外遊びを重視している保育園であれば、体力があり視野が広いというアピールをすることで高く評価されるでしょう。

保育士の自己PRを書く前にはこの2つの準備が大切です。

保育士の自己PRのコツ

保育士が自己PRを書くコツは、志望する保育園がどういう人材を求めているかを考えることです。

特に下記いずれかの表現が含まれていると保育園から好印象を持ってもらえる可能性が高いです。

  • 明るさや前向きさ
  • 積極性
  • 短所を長所に表現
  • 忍耐力
  • 視野が広いこと

ここからは、それぞれのコツと例文についてくわしく解説していきます。

明るさや前向きさ

明るさや前向きさがあればどんな人からも好印象を持ってもらうことができます。

特にこれといった経験や実績がない人はこの明るさをアピールすることで採用に一歩近づきます。

私はどんなことがあっても笑顔でいることをこころがけています。なぜなら笑顔は自分だけじゃなくて周りも明るく楽しい気持ちにしてくれると思うからです。また、私はなにごとも柔軟に対応できる方なので、困難や壁にぶつかっても必ず超えていける自身があります。

この例文だとその人の明るさと仕事に対する前向きさが伝わってきます。

またこの文章の根拠となるエピソードがあれば、自己PR内に含ませることで、より明るさと前向きさの信憑性が増します。

積極性

仕事をする上で積極的な人材は重宝されます。

積極的な姿勢があれば保育園も活気付くのでプラスに影響することがほとんどです。

私は大学在学中の4年間学生向けのイベントをいくつか企画・開催した経験があります。私には特別なスキルや資格がないので、積極的に活動して自分だけにしかできない何かを身につけようと考え行動しました。その結果多くの人たちと関わることができ、たくさんの価値観や知識を得ることができました。

こちらの例文では自分の経験を語って積極性をアピールしています。

このように、特別なスキルがなくても積極性がアピールできれば仕事に対する意欲が感じられます。

短所を長所に表現

自己PRでは短所を長所に変えてアピールすることが大切です。

一見マイナスに評価されそうな自己評価も、いい方や逆説でプラスな評価に働くことがあります。

私は人から注目をあびることが苦手で、できる限り目立たないように生活してきました。しかし逆にいえば協調性があり誰かに合わせて一緒に行動する能力は人一倍高いです。チームワークを大切にしているので、チームの輪が乱れないように考えて行動することができます。

自己PRであえてマイナスな表現をする必要はありませんが、このように逆説を用いることで協調性という部分が際立って伝わります。

忍耐力

自己PRを書くときに忍耐力をアピールするのも一つのコツです。

忍耐力がアピールできれば仕事を最後までやり遂げる力とその責任感を伝えることができます。

私は子どもの頃から勉強も遊びも部活も中途半端にすることが嫌いでとにかく何事も全力で取り組んできました。部活はバレーボール部に所属していたので毎日の練習は非常に過酷でしたが、中高6年間やり続ける忍耐力を持ち合わせています。

特に運動系の部活を続けた経験は「つらいことでも最後までやり遂げられる」という評価につなげることができます。

視野が広い

自己PRを書くときは視野が広いことをアピールしましょう。

保育士という仕事は目の前のことだけでなく、子どもたち全員の行動を見守る力が求められます。

一つのことに集中して視野が狭くなってしまう人よりも、常に身の回りのことを気にかけることのできる視野の広さを持つ人が適任です。

子どもの行動だけでなく、ちょっとした変化にも気づくことができるので、自己PRで視野の広さをアピールすることは非常に大切です。

私は日頃から視野を広げることを意識しています。たとえば学生の頃に居酒屋でアルバイトしていたときはお客様の飲み物の状況から食べ進みの度合いを確認しながら、常にベストなタイミングで次の飲み物のお声かけを自分からしていました。そのため子どもたちひとりひとりに目を配り、保護者の方達が安心して子どもを預けられる園を目指したいと思っています。

このように、視野が広いということをアピールできれば、子どもたちを安心して預けられる人として認識してもらえるので、採用担当者から高い評価を得られるでしょう。

 

失敗は経験談に変えられる

過去の失敗は経験談に変えることができます。

前職で保育士をしていた人で、特に成功体験がないもしくは早期退職で実績がないという場合は、失敗から学んだことや成長につながったエピソードに変えることで、貴重な経験として評価されます。

以前の保育園では自分がふと目を離した隙に、子どもが遊具でケガをしてしまったことがありました。擦り傷程度で済んだので大したケガではなかったのですが、自分の視野が狭く非常に危険な状態だったなと反省しました。それからは常に広い視野を持つことを意識して働くようになり、これまで気づかなかった園児の小さな変化にも気づけるようになりました。

この例文のように、過去の失敗を反省して改善したエピソードを書くことで、失敗ではなく経験として認識させることができ、困難を乗り越える力が伝わります。

そのため、もし過去に失敗したことがあるならそのエピソードを経験に変化させ、自分の能力をアピールしましょう。

利用者数ナンバーワン!保育士バンクの登録はこちら

保育士が転職するときの自己PRの例文

ここからは自己PRの例文を3つ紹介していきます。

例文1|自分の性格をアピールしたPR

私は素直で他人の意見を否定せずに受け入れる性格で、それを長所であると思っています。過去の職場では自己中心的な行動は避け、たとえば保護者の方からの要望や辛辣な意見も心身に受け止め、要望の実現や問題解決に努めることを心がけてきました。
その素直な姿勢を評価していただき、多くの保護者の方から子育てに関する悩み相談を受けるなど信頼を得ることができました。
貴園でもその経験を活かして、保護者の方から信頼してもらえるそんな環境づくりを目指していきたいと考えています。

例文2|自分の得意なことをアピールした自己PR

私は幼い頃から折り紙や裁縫など細かな手作業が大好きで、手先の器用さには自身があります。他にもピアノを3歳の頃から習っていてこれまでたくさんの賞を獲得するほどの腕前があります。折り紙で子どもたちを楽しませたり、ピアノで子どもたちに音楽の楽しさを知ってもらうことができます。
貴園では子どもたちひとりひとりの可能性を広げることに力を入れておられるので、私の手先の器用さを貴園でも活かせると考えています。

例文3|責任感をアピールした自己PR

私は責任感を持って子どもたちと接することを心がけています。視野を広げて子どもたちの行動から目を離さないように意識したことで、以前3年間勤めた園では不注意でケガする子どもが一人もいませんでした。子どもの命を預かる仕事なので、常に責任と誇りを持って保育士として勤めています。
貴園に通われる子どもたちひとりひとりを大切にし、寄り添ってあげたいと思っています。

まとめ

自己PRは内容次第で採用担当者へ与える印象を良くも悪くもしてしまいます。

志望動機とはニュアンスが異なり、自分の得意や経験をアピールする場なので、自分が保育園に与えられるメリットをしっかりとイメージさせることが必要です。

自己PRを作成するときのコツは以下の5つです。

  • 明るさや前向きさ
  • 積極性
  • 短所を長所に表現
  • 忍耐力
  • 視野が広いこと

自分がその園に貢献できることを考え、正しく自分をアピールすることができれば、書類選考を有利に進めることができます。

「何を書けばいいのかわからない」という人は、今回紹介した例文をもとに作成してみてください。

タイトルとURLをコピーしました