保育ひろばは転職活動に関する多種多様なサービスを展開しています。
これらのサービスの中には他には無い、お得な特典もありますので、転職するのであれば保育ひろばは是非利用しておきたい転職サービスであると言えます。
ただし、いくらお得な特典に見えても、保育ひろばでは利用のための条件が設定されていますので、登録前にしっかりと把握しておかないと、最悪特典の対象外となってしまう可能性があるのです。
今回は保育ひろばをこれから利用する方に向けて、登録前の注意点についてご紹介していきたいと思います。

登録前の注意点1:保育ひろばに登録した後かかってくる電話
登録前の注意点として知っておきたいのが、保育ひろばからかかってくる初回の電話は、営業の電話ではないという点です。
保育ひろばへの登録は公式サイトから行うことができます。個人情報の入力を済ませると、保育ひろばのエージェントから電話がかかってきます。
いきなり電話がかかってくるとびっくりするかもしれませんが、こちらは本人確認とエージェントが希望条件をヒアリングするための連絡です。
電話に出ないと登録手続きが完了しない
そのため保育ひろばをよりスムーズに利用するためにも、登録前の注意点としてエージェントからの電話には出る必要があるのです。
言うなれば、こちらの本人確認電話に出ることによって、保育ひろばへの登録手続きが全て完了するのです。
初回の電話は必ずかかってくるので警戒する必要はない
転職サイトを利用する保育士の間では、エージェントからの営業電話がしつこいという評判が見られますが、登録後にかかってくる電話は営業ではなく、手続きの一端なので必ず出るようにしましょう。

本人確認が完了した以後は、エージェントとメールでやり取りすることも可能になります。
メールでの連絡を希望するのであれば、本人確認の時点でエージェントに伝えておけば大丈夫です。
これらの手続きが全て完了すれば、晴れて保育ひろばの登録手続きは完了となります。
登録前の注意点2:保育ひろばで支給されるお祝い金制度の条件
保育ひろばではエージェントからの手厚いサポートを受けながら、転職活動を進めることができますが、さらに内定を獲得するとお祝い金を受け取ることが可能となっています。
転職前後も準備のために何かと物入りになりますので、お祝い金による支援は非常に助かりますよね。
ただし保育ひろばで受け取れるお祝い金には、いくつかの条件があります。
よって登録前の注意点として、こちらをしっかりと把握してから、お祝い金制度を利用する必要があります。
雇用条件によってお祝い金の金額が変わる
保育ひろばで受け取るお祝い金は一律ではなく、2万円と1万円の2種類に分かれています。
実はお祝い金として支給される金額は、勤務形態または勤務時間によって異なります。
お祝い金の金額 | 適用条件 |
2万円 | 正社員勤務 非常勤・派遣の場合は週32時間以上勤務 |
1万円 | 非常勤・パート勤務 勤務時間が週32時間以下 |
このように条件によって異なる金額が支給されます。
とはいえ保育ひろばで紹介された求人であれば、転職することでもれなくお祝い金をもらうことができます。

転職後のお祝い金は自分で申請する必要がある
保育ひろばで紹介してもらった求人に応募し、転職したは良いものの、いくら待ってもお祝い金が支給されないという方がいます。
こちらも登録前の注意点として覚えていただきたいのですが、転職時のお祝い金は自動で振り込まれるのではなく、自分で申請しないともらうことはできないのです。
よって保育ひろばで転職してもただ待っているだけでは、いつまで経ってもお祝い金を獲得することはできないというわけです。
お祝い金を申請する方法は簡単で、保育ひろばの担当エージェントに連絡して申請することで、お祝い金を受け取ることができます。
転職先を2ヶ月以内に辞めてしまうと支給されない
また、保育ひろばでお祝い金を申請できる期限も定められています。こちらも登録前の注意点として把握しておいた方が良いでしょう。
保育ひろばで転職しても、すぐにお祝い金を申請できるというわけではありません。
お祝い金を申請できるのは、勤務開始日から1ヶ月後となっており、申請できる期限は1年以内となっています。
よって期限の1年を過ぎてしまうと、お祝い金を受け取ることができません。
また勤務開始日から1ヶ月経過していても、2ヶ月以内に転職先を退職してしまうと、お祝い金制度の対象外となります。
単にお祝い金をもらって、すぐに辞めてしまう方が増えてしまわないようにする対策でしょう。
このように転職してもすぐに職場を辞めてしまうと、お祝い金がもらえないという点も留めておきましょう。
保育ひろばのお祝い金は現金ではなくギフト券
登録前の注意点として保育ひろばのお祝い金は現金ではなく、以下のようなギフト券となっています。
- Amazonギフト券
- JCBギフト券
現金ではないもののこれらのギフト券は、様々なサービスで幅広く使えますので、使い道に困るというような心配はまずありません。
Amazonギフト券であれば、やはり最もお得に利用できるのがAmazonですね。
通販サービスだけでなく、プライム利用者用のサービスでもギフト券を適用できるので、日常的に利用している方におすすめです。
またJCBギフト券は店舗関係なく利用できるというメリットがあります。
どの店舗でも使えますので、こちらも使い道にはほぼ困りません。
どうしても現金が良いという場合は、金券ショップで現金に換えてもらうことができます。
登録前の注意点3:保育ひろばの「ちほいく」で交通費を支給してもらう場合
保育ひろばでは地方に在住している方向けの「ちほいく」というサービスを提供しています。
こちらは交通費が支給されるお得なサービスですので、地方に住んでいる方には是非チェックしておきたい制度となっています。
こちらにも利用に関する条件が設定されていますので、登録前の注意点としてご紹介していきましょう。
地方から都市部への交通費がお得になる!
保育ひろばが提供している「ちほいく」では、地方に住んでいる保育士の負担を、少しでも軽くして転職活動ができるよう、交通費として5,000円が支給されます。
地方から都市部で働くために転職活動を行っている場合は、交通費も必要になりますので嬉しいサービスであると言えるでしょう。
保育ひろばから「ちほいく」による交通費を支給してもらう場合は、10営業日以内に5,000円のギフト券が郵送されてきます。
「ちほいく」を利用する上で注意しておきたいこと
「ちほいく」は地方に住んでいる方にとって、非常にお得なサービスとなっていますが、利用についてはいくつかの条件が設定されています。
まず「ちほいく」で交通費を申請できるのは、保育ひろばで紹介してもらった職場で選考を受ける場合に限ります。
つまり、他の転職サイトなどで掲載されている求人は「ちほいく」の対象外となります。
次に「ちほいく」で交通費を支給してもらえるのは、1人1回までとなっています。
転職活動をしている方の中には、複数の職場を回ることもありますが、「ちほいく」は複数回利用できる制度では無いので、使い所は慎重に考えましょう。
登録前の条件をしっかりと把握して保育ひろばを有効活用しよう!
以上が保育ひろばを利用する方が知っておきたい、登録前の注意点となります。
保育ひろばは多種多様なサービスを提供していますので、初心者の方は少し把握しづらいと感じる面もあるでしょう。
しかし、せっかく交通費の負担が減ったり、お祝い金をもらえたりする制度を利用できるのですから、利用条件について押さえておくことをおすすめします。
これから保育ひろばを利用する方は、この記事を参考に登録前の注意点をしっかりと把握した上で、提供しているサービスを有効活用してくださいね!