GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

第二新卒の転職理由のNG例とは?面接対策について徹底解説!

第二新卒の転職理由のNG例とは?面接対策について徹底解説! 既卒・第二新卒・新卒

最低限のビジネススキルや社会人としての知識を備えていることで、様々な企業から注目されている「第二新卒」。

この第二新卒の方が転職活動を行う際は、前職を退職した理由と新しい仕事へ転職することを合わせて考えることが大切です。

転職活動が上手く進んでいない方は、このポイントが押さえられていない可能性があります。

そこで今回は、転職活動を順調に進めるために、重要なポイントやNGなポイントの他、具体的な面接での応答例などの転職活動において必要な情報を紹介していきます。

第二新卒の転職で役立つ転職サイト・エージェントランキング

  1. 第二新卒の転職で転職・退職理由が聞かれる理由
  2. 第二新卒の転職で採用担当者が見ているポイント
    1. 第二新卒だからこそできるアピールを
      1. ビジネスマナー
      2. 仕事への前向きな熱意
  3. 第二新卒の転職では何よりも入社意欲が大切
    1. 今までの経験とスキルでアピールする
  4. 第二新卒の転職で退職理由を伝えるポイント
    1. なぜ退職理由を聞かれるのか?
      1. 前職の悪口にならないようにする
      2. 志望動機と繋げる
  5. 第二新卒の転職ではネガティブな退職理由を避ける
    1. なぜネガティブな表現は避ける必要がある?
  6. 第二新卒の転職では待遇面や人間関係の話題を控える
    1. 採用担当者が見ているところ
  7. 第二新卒は転職と退職理由をセットで考える
    1. 具体的な伝え方
  8. 第二新卒の課題や短所についての応答例
    1. 採用担当者の意図
      1. 応答の一例
  9. 前職の失敗談についての応答例
    1. 失敗談は内容が大切
      1. 応答の一例
  10. 第二新卒の仕事へのやりがいについての応答例
    1. 押さえるべきポイント
      1. 応答の一例
  11. 第三者の意見にも耳を傾ける
    1. 転職で有利になる?
    2. 転職エージェントの利用する手も
      1. doda
      2. ハタラクティブ
  12. 第二新卒の面接時には話し方にも意識を向けることが肝心
    1. 話し方・伝え方を変えると印象はどう変わる?
      1. 話すときに押さえておきたいポイント
  13. 【まとめ】第二新卒の転職では熱意を持って転職・退職理由を伝えることが大切

第二新卒の転職で転職・退職理由が聞かれる理由

第二新卒の転職では、必ずといっていいほど転職理由が聞かれます。

その理由としては、企業が重要視している点が、転職者が長く定着できるかどうかを測っているからです。

第二新卒はほとんど新卒のようなイメージを持たれていることがほとんどなので、1から教育をおこなう企業が多いです。

教育をするためにもコストはかかるので、できるだけ長く働いてもらいたいと思っています。

そのため、第二新卒の転職・退職理由がネガティブな理由だと採用しないほうがいいと考えています。

仕事に対する熱量やストレス耐性を知るために転職・退職理由を聞いていると覚えておきましょう。

既卒の就活が辛いと感じるあなたへ!乗り越え方と成功方法をご紹介

第二新卒の転職で採用担当者が見ているポイント

第二新卒として転職活動を行う際は、志望企業の採用担当者がどこを見ているのかを意識しておくことが大切です。

第二新卒だからこそできるアピールを

採用担当者は第二新卒にしかできないアピールポイントに注目しています。

そのため、どのようなアピールをすべきかを知っておくことは効果的に面接をクリアするために必要なことです。

ここからは具体的にどのようなポイントがあるのかを紹介します。

ビジネスマナー

第二新卒の場合、一度社会に出て仕事をしていることで、ある程度のビジネスマナーを身につけている方が多くいます。

そのため、採用担当者は第二新卒である応募者に基本的なビジネスマナーが身についているものと考えます。

言葉遣いや姿勢といった基本的なポイントは必ず押さえて、評価がマイナスにならないようにしましょう

できることなら、事前に練習して不自然なビジネスマナーにならないようにしておくことも大切です。

仕事への前向きな熱意

採用面接では志望動機や退職理由を採用担当者から聞かれますが、第二新卒の場合は今後の活躍の仕方についても質問されます。

この質問では、入社してからどのように会社へ貢献していくのか、どのように自身を成長させるつもりなのか、といった考えや熱意をしっかり伝える必要があります。

前向きな熱意を伝えることで、採用担当者へ好印象を与えられる効果に期待できます

さらに、入社後の働き方を採用担当者がイメージしやすいよう、内容は具体的にすることを心がけましょう。

既卒が就職できない原因と就職活動を成功させる方法をご紹介

第二新卒の転職では何よりも入社意欲が大切

第二新卒に限った話ではありませんが、就職・転職活動で大切なことは、志望企業に入りたい熱意を伝えることです。

ここが欠けていると、他の企業でもいいのではないか、と採用担当者に思われてしまいマイナスな印象を持たれる恐れがあります。

今までの経験とスキルでアピールする

第二新卒に関わらず、就職・転職希望者は志望企業に入社したいという熱意や意思を伝えることが大切です。

第二新卒の場合は、この点に加えて、これまでの経験で培った自身の持っているスキル・知識をアピールして、いかに志望企業で力になる人材なのかをアピールする必要があります

また、採用面接においては、自身が持っている能力と、それを使って具体的に何ができるのかをセットにしてアピールすることで、より自身の能力がいかに必要なものかを採用担当者へ伝えられます。

例文を押さえよう!第二新卒者の自己PRの書き方

第二新卒の転職で退職理由を伝えるポイント

前職の退職理由は採用面接で必ず聞かれる内容です。

いくつかのポイントを押さえて、マイナスな印象を持たれないようにしましょう。

第二新卒がやばいといわれるワケとは?転職市場で成功するコツ

なぜ退職理由を聞かれるのか?

例えば、前職の退職理由が人間関係の問題や仕事が向いていなかった、といった内容の場合、採用側の企業は入社後も同じ理由ですぐ辞めてしまうのではないかと不安を抱く恐れがあります。

そのため、退職理由を伝える際は、ここから紹介するポイントを押さえておく必要があります。

前職の悪口にならないようにする

退職理由の内容が以前いた企業を悪く言う内容になってしまうと、採用担当者は応募者が入社した後、同じような不満を社内で口にするのではないか、同じ理由でまた退職してしまうのではないか、と考えてしまう恐れがあります。

これはマイナスな印象に繋がってしまうので避けておかなければなりません。

志望動機と繋げる

退職理由と志望動機に一貫性があると話の筋が通っていて採用担当者になぜ入社したいのか、という気持ちが伝わりやすくなります。

自己分析と企業研究を行って、退職理由から志望動機に話が繋がるように事前にしっかりと考えておきましょう

第二新卒者の転職を成功に導くコツ

第二新卒の転職ではネガティブな退職理由を避ける

転職を成功させたいのであれば、退職理由にネガティブな表現を含めないようにしておくことが大切です。

なぜネガティブな表現は避ける必要がある?

ネガティブな表現を使ってしまうと、自身の印象をマイナスにしてしまう恐れがあります。

さらに、採用担当者に前向きな姿勢が伝わらず、スキルや知識が申し分無かったとしても、入社の意思を伝えづらくなってしまいます。

これでは転職を成功に導くのが難しくなってしまうので、言い回しや言葉選びは慎重に行いましょう。

また、同じ内容の退職理由でも、ネガティブな内容をポジティブに切り替えることで、相手が受ける印象は変わります

例えば、残業の多さから転職した場合、仕事のオン・オフをしっかりと切り替えてメリハリをつけながら効率的に仕事に取り組みたい、という内容に切り替えます。

こうすることで、働く環境を変えて前向きに働きたいという意思・熱意を伝えやすくなります。

しかし、ただ残業が多いということをアピールしてしまうと、プライベートを優先するタイプ、仕事が残っていても帰ってしまう、といったマイナスな印象を持たれてしまうことがあるので注意しましょう。

第二新卒の転職は失敗しがち?成功に導くための挽回方法とは

第二新卒の転職では待遇面や人間関係の話題を控える

退職理由には待遇面や人間関係に関して触れることは控える必要があります。

採用担当者が見ているところ

採用担当者は、応募者の退職理由が妥当かどうかというところを見ているのではなく、退職理由から応募者が長く働いてくれるかどうか、会社に貢献してくれるかどうかを見ています。

そのため、待遇面や人間関係を退職理由として挙げてしまうと入社後の働き方を伝えられない他、社会人としての価値観を理解してもらえない恐れもあります

そして、待遇や人間関係をメインに退職理由を答えてしまうと、以下のようなイメージを持たれてしまう可能性があります。

  • 仕事よりもお金を優先して動いてしまう
  • 本人がトラブルの原因になって人間関係がこじれた
  • 入社後は人付き合いを上手くできない

どれもマイナスイメージで転職活動が不利になってしまうイメージです。

採用担当者がどのような印象を受けるのかを考えて、伝え方や言葉の選び方に気をつけながら退職理由を答える必要があります。

新卒で仕事を辞めたい場合の対策方法を解説!リスクも理解しよう

第二新卒は転職と退職理由をセットで考える

転職理由と退職理由を結びつけてセットにすることで、仕事に対して前向きなイメージを採用担当者に与えることができます

具体的には、退職理由が新しい仕事を始めるための決断、と受け取ってもらえる可能性があります。

さらに、自身のキャリアアップを考えての転職であることを伝えられれば、入社後の成長をイメージしてもらうことに繋がるため、より効果的にアピールすることも可能です。

具体的な伝え方

例えば、前職を退職した理由が待遇面だった場合、より幅広い事業を取り扱っている企業で働きたいと考えた、もっと積極的にスキルや知識を伸ばしていきたいと考えた、といった転職理由に結びつけることができます。

注意点として、嘘の内容を混ぜないようにしましょう

一度嘘をついてしまうと、その後もその嘘に合わせて辻褄を合わせなければなりません。

もし、どこかで辻褄が合わなくなってしまうと嘘がバレ、採用が遠ざかってしまう恐れがあるので注意が必要です。

最短60秒で登録完了!

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

第二新卒の課題や短所についての応答例

採用面接では第二新卒も自身の課題や短所に関して質問されることが多くあります。

スムーズに答えられるよう、事前にいくつか準備しておきましょう。

採用担当者の意図

採用担当者がこれらの質問をする意図としては、どのような短所を持っている人間なのかを見る、というよりもどのくらい自分自身のことを客観的に見ているかを知りたいということです。

そのため、ただ短所や課題を答えるのではなく、具体的な内容を心がけて過去の経験から導き出した短所・課題を答える必要があります。

応答の一例

「前職では、チームというよりも個人で仕事を行うことが多くありました。

さらに、積極的に自ら仕事を取りにいっていたため、気がつけば一人で沢山の仕事を抱え込んでしまい、スケジュール通りに仕事を終えられないことが何度かありました。

仕事に対しては積極的でしたが、人の手を借りるためにコミュニケーションを取ることはあまりしていなかったように感じます。

そのため、御社に入社後は客観的に自分を見つめ、自身の状況を把握・分析し、仕事を抱えすぎていると感じた場合は周りの協力を仰ぎながら仕事をしたいと考えています。」

前職の失敗談についての応答例

自身の短所や課題と同様に、前職での失敗談について質問されるケースがあります。

この失敗談に関しても、必要なポイントを押さえながら、どのように回答すべきか見ていきましょう。

失敗談は内容が大切

失敗談を回答するときは、ただ起こったことを話すのではなく、その失敗から何を学んで、どうやって次の仕事に繋げていったのかをアピールすることが重要となってきます。

失敗したまま何も改善されていなければ、何も学んでいない人、という印象を採用担当者に与えかねません。

採用担当者はこの回答によって応募者の人間性や仕事感といったことをチェックします。

応答の一例

「私は前職で営業部の仕事に就いていました。

客先から注文のあった品物を発注した際、数量を間違えて多く発注してしまい、不要な在庫を大量に抱えることなったことがあります。

このとき、在庫管理などの関連する部署へ謝罪に出向き、今後は一人で全ての作業を行うのではなく、上司や先輩などにも発注書のチェックを行ってもらい、このようなミスが二度と起きないようにしています。」

第二新卒の仕事へのやりがいについての応答例

採用面接での仕事のやりがいに関する質問というのは、入社後に長く勤めてくれるかどうかをチェックするために行っている質問です。

そのため、あまりに後ろ向きな内容で答えないようにする必要があります。

押さえるべきポイント

やりがいに関する質問には、なるべく前向きな回答を心がけるようにしましょう。

さらに、回答する際は実体験をベースにした具体的なエピソードや、入社後の展望などを話すと採用担当者が共感しやすく、伝わりやすくなります。

応答の一例

「御社に入社したいと思ったきっかけは、自身のキャリアアップを考えたとき、御社で仕事をすることによって自身のプラスになると考えたからです。

御社であれば、業界内でも豊富な種類の製品を取り扱っている他、展開している事業も幅広いため、様々な経験ができると思っています。

そして、御社に入社した後は、営業としてあらゆる経験をさせていただき、将来的にはどのような現場であっても活躍できるビジネスパーソンになりたいと思い志望しました。

また、御社で働く中で今の気持ちを思い出すことができれば、その都度やりがいを感じながら営業の仕事に励めると思います。」

第三者の意見にも耳を傾ける

退職理由や転職先への志望動機は、自分一人で悩む必要はありません。

第三者に考えた内容を見てもらい、客観的な意見をもらうことで自分では気が付かなかったミスや問題点を発見できる可能性があります。

転職で有利になる?

退職理由や志望動機を考える際、リクナビやマイナビといった転職・就職サイトに書かれている例文やポイントを参考にして書いている方もいますが、必ずしもこの方法がベストという訳ではありません。

他の応募者も同様の方法で内容を考えている場合、どれも似たような内容になってしまい、採用担当者からは自分の言葉で書いたように思われない恐れがあります。

そのため、第三者に退職理由・志望動機などを見てもらい、自分なりの言葉で、自分にしか書くことができない内容になっているかチェックしてもらいましょう。

細かなミスには気づくことができても、全体的な印象は自分一人では気が付かないことがあるので、第三者の手を借りることは重要です。

他の応募者と被らない内容にすることで、より効果的に採用担当者の印象に強く残り、転職活動を有利に進める効果に期待できます。

転職エージェントの利用する手も

しかし、第二新卒の方の場合、転職をサポートしてもらう人が近くにいないことがあります。

そのような場合は、転職エージェントに登録して、専門のキャリアコンサルタントにアドバイスをもらってみましょう。

転職エージェントには以下のようなものがあります。

これらのようなサイトに登録しておくことで、退職理由・志望動機などのアドバイスはもちろん、面接での立ち居振る舞いやマナーといった基本的なことまでアドバイスをもらうことができます。

場合によっては直接話を聞いてもらうことも可能です。

以上のことから、転職を有利に進めるために転職エージェントにも登録しておくことは大切です。

第二新卒の転職で役立つ転職サイト・エージェントランキング

doda

doda_LP_PC
満足度★★★★★ 5
求人数 約260,000件
対応地域 全国47都道府県
料金 無料
公式サイト https://doda.jp/
運営会社 パーソルキャリア株式会社
プラン詳細を見る
特徴
業界最大級の求人数を誇る人気転職サイト 公開求人だけで22万件もある 幅広い業界・職種の求人を掲載

dodaは10万件以上の求人が掲載されている転職エージェントです。

第二新卒以外の求人も多いですが、最近は第二新卒の求人も増えています。

キャリアアドバイザーに相談することもできますが、自分で求人を探すこともできるのがdodaの特徴です。

面接対策やキャリアアドバイザーのサポートも手厚いので、第二新卒の方でも安心して利用できますよ。

最短60秒で登録完了!

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴

  • 経歴に自信がなくても転職成功できる
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • LINEでのカウンセリングが可能

ハタラクティブは第二新卒やフリーターの方におすすめの転職エージェントです。

20代の転職に力を入れているので、第二新卒の方にとてもおすすめです!

案件数、コンサルタントの質、書類作成のアドバイスなどのサポートをしてもらえます。

内定率が80%という数字になっているのも、第二新卒の転職に精通しているからです。

第二新卒の転職には非常におすすめなので、ぜひ利用してみてくださいね。

未経験・無資格OK!

第二新卒の面接時には話し方にも意識を向けることが肝心

転職活動では、退職内容や志望理由といった話す内容は自身をアピールする上で重要です。

しかし、話す内容以外にも、話し方や伝え方といった見た目からわかる印象も効果的にアピールするには大切な要素となってきます。

話し方・伝え方を変えると印象はどう変わる?

採用担当者の前で質問を答える際、例えば小さい声で話したり、相手の目を見て話していないと自信が無いように見えてしまいます。

その一方、大きな声でハキハキと相手の目を見て話すことで、話の内容が相手に伝わりやすい他、熱意・意思が伝わったり、自信のある話し方に見えるため、採用担当者にポジティブな印象を与える効果に期待できます。

話すときに押さえておきたいポイント

まず採用担当者に自分の話を聞いてもらう際は、背筋を伸ばし、なるべく笑顔で話すようにしましょう

こうすることで誠実さや明るさを相手に印象付けることができます。

さらに、自分の話が聞き取りやすいよう、声のトーンを少し上げて、ゆっくりと話すことも大切です。

気をつけなければならないことは、自分を良く見せようとしすぎて、採用担当者が話を聞きやすいかどうかを考えないことです。

話しの聞き手に配慮した話し方をすることは重要なポイントなので注意しましょう。

【まとめ】第二新卒の転職では熱意を持って転職・退職理由を伝えることが大切

転職活動において、採用担当者に伝えるべきことは、自身の志望動機と入社したいという熱意です。

この2点が欠けていると、自社でなくてもいいのではないか、と疑問を持たれ、採用が遠のいてしまう恐れがあります。

また、退職理由と転職を目指した理由を結びつけることで熱意が伝わりやすいというポイントは覚えておきましょう。

注意点として、熱意や志望動機を伝えるためには、志望先の企業で働きたいという意欲が必要です。

この意欲が無ければ話す内容の説得力が欠け、上手く内容を伝えられなくなる恐れがあります。

最短60秒で登録完了!

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

タイトルとURLをコピーしました