ビズリーチに登録をすると、すぐにログインすることが出来ます。
マイページにログインすることで、ご自身の経歴や職務経歴書の編集ができるようになります。
ビズリーチで転職活動をするのであれば、必ずおこなわなければならないことですね。
ビズリーチに登録したけれど、ログインできないという方もいるので、この記事ではビズリーチにログインする方法について解説します。
ログインするための方法がわからないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ビズリーチの評判を徹底解説!メリットデメリットや口コミもご紹介
ログインの前にビズリーチに登録しよう
そもそも、ログインする前にビズリーチに登録をしていない方もいますよね。
どのような転職サイト・エージェントを利用するにしても会員登録をしなければいけません。
そのため、ビズリーチに登録をしていない方は、まずログインの前にビズリーチに登録しましょう!
ビズリーチに会員登録をする際には、費用がかかりません。
すべて無料で利用することができるので、安心して登録してくださいね。
登録する流れは以下のとおりです。
- メールアドレスの入力
- パスワードの設定
- 現在の年収を入力
- 会員登録ボタンを押す
- その後詳細情報の記載
このような流れで、ビズリーチに会員登録することが出来ます。
詳細情報では、10項目ほどの入力なので、そこまで時間は掛からないと思うかもしれませんが、職務の内容について詳細に書かなければいけないので、多少時間がかかります。
ただ、前職の仕事内容をまとめるとなると、時間がかかってしまうので、面倒に感じてしまう方もいますよね。
その場合には、とりあえず要約だけまとめておいて、会員登録を済ませてしまうことがおすすめです。
先程も言いましたが、会員登録を済ませれば、ビズリーチ内の会員ページでプロフィールを変更できます。
そのため、会員登録が済んでから詳細内容を書くことがおすすめです。
なお、ビズリーチに登録をすると、その登録内容に関する審査がおこなわれるので、テキトーに書きすぎるのも注意です。
また、1~3日程度の審査期間があるので、気長に連絡を待ちましょう!
ちなみに、審査期間中でも会員登録自体はできているので、ログインは可能です。
ビズリーチにログインする方法
続いては、ビズリーチにログインする方法について紹介します。
会員登録が済んだら、すぐにでもログインができます。
ビズリーチのWEBサイトに訪れて、右上の【ログイン】を押すことでログインページに進めます。
そこで、先程設定したメールアドレスとパスワードを入力して【会員ログイン】ボタンを推しましょう。
そうすることで、ビズリーチのマイページにログインできます。
ビズリーチにログインする際に、【次回から入力を省略】を設定しておくことで、次回以降ログインするときに、メールアドレスとパスワードを入力する手間が省けます。
メールアドレスやパスワードを忘れてしまう可能性がある方や毎回メールアドレスとパスワードの入力をすることが面倒に感じてしまう方は、この機能を利用しましょう。
ビズリーチに登録することでできるようになること
続いては、ビズリーチに登録することでできるようになることについて解説します。
ビズリーチに登録することで以下の2つができるようになります。
- 職務経歴書・履歴書をPDF化
- 非公開にする企業の選択
これらについてそれぞれ解説します。
職務経歴書・履歴書をPDF化
ビズリーチにあるフォーマットに沿って職務経歴書を入力しましたよね。
その職務経歴書をPDF化することができるようになります。
ビズリーチのフォーマットで出力できるため、とても便利です。
フォーマットがない状態で、1から職務経歴書を核となると時間と労力がかかってしまいます。
仕事をしながら転職活動をしている方からすると、時間がありませんよね。
そのような方からすると、とてもありがたい機能といえます。
せっかく無料で利用できる便利な機能なので、必要なときに利用してみましょう。
非公開にする企業の選択
現在仕事をしているからすると、「転職活動はしたいけど、今勤めている会社にバレたらどうしよう…」と不安になってしまいますよね。
そんな悩みを解決できるのが、非公開にする企業の選択です。
非公開にする企業の選択というのは、ご自身の職務経歴書を特定の企業に対して非公開にことができる機能です。
つまり、現在勤めている会社に、ご自身の職務経歴書を見られる心配がなくなるということですね。
これで安心して転職活動を進められます。
「転職活動はしたいけど、今勤めている会社にバレたらどうしよう…」と不安に思っている方は、ぜひこちらの機能を利用してみてください。
ビズリーチにログインできないときの対処方法
続いては、ビズリーチにログインできないときの対処方法について解説します。
ビズリーチに限らず、いろいろな転職サイト・エージェントでなぜかログインできないという状況に陥ったことがある方は多いですよね。
そんなときにあり得る原因を解説します。
ビズリーチにログインできないときの対処方法は以下の3点です。
- メールアドレス,パスワードが間違っている可能性がある
- メールアドレスを忘れてしまったときの対象方法
- パスワードを忘れてしまったときの対処方法
これらの対処方法についてそれぞれ解説します。
メールアドレス,パスワードが間違っている可能性がある
ご自身が入力しているメールアドレス・パスワードが間違っている可能性があります。
そのため、もう一度しっかり確認することがおすすめです。
よくあるミスとしては、本来小文字で設定していたはずなのに、大文字で入力してしまっていることです。
メールアドレスやパスワードでは、大文字・小文字が異なるだけで、ログインできないので注意してください。
また、パソコンのキーボードで入力している場合「Caps Lock」が「ON」になってしまっていることも考えられます。
「Caps Lock」が「ON」になっていると、大文字と小文字が間違ってしまいます。
まずは、キーボードを確認してみてくださいね。
それ以外にも、メールアドレスとパスワードをコピペしている場合の前後に「スペース」が入っている場合があります。
どれも、正しいメールアドレス・パスワードにはならないので注意してください。
POINT
- 大文字・小文字が異なっている可能性がある
- 「Caps Lock」が「ON」になっている可能性がある
- コピペした際に「スペース」が含まれているか確認
メールアドレスを忘れてしまったときの対処方法
登録したメールアドレスを忘れてしまうこともありますよね。
メールアドレスを忘れてしまった場合には、ビズリーチに問い合わせをおこないましょう。
それ以外に、ご自身が持っているメールアドレス全てで試せばログインできるかもしれませんが、それ以外でログインする方法はありません。
そのため、忘れてしまった場合には、素直にお問い合わせをすることがおすすめです。
お問い合わせでは、以下の3項目を入力しましょう。
- 「氏名」
- 「メールアドレス(連絡の取れる)」
- 「お問い合わせ内容」
また、お問い合わせ内容に関しては、登録しているメールアドレスがわからなくなってしまった旨とご自身の個人情報を詳細に入力しましょう。
基本的には、氏名・生年月日などの個人を特定できる情報を記載することがおすすめです。
ビズリーチでは、平日の10~17時でお問い合わせを受け付けていて、3営業日以内に返信がきます。
返信が届いたら、その内容をもとにメールアドレスの確認を進めてください。
スマホやパソコンで、ご自身のメールアドレスにログインできるのであれば、ビズリーチからのお知らせメールを確認できる場合があります。
そのお知らせメールをみて、ビズリーチに登録しているメールアドレスを思い出すことができる場合もあるので、まずはそちらを確認することがおすすめです。
パスワードを忘れてしまったときの対処方法
パスワードを忘れてしまった場合には、登録しているメールアドレスさえわかっていれば再設定ができます。
ビズリーチの会員ログイン画面に行きます。
そして、「パスワードを忘れた方はこちら」のボタンを押して、パスワード再設定画面に遷移します。
そこで、ビズリーチに登録しているメールアドレスを入力し、案内メールを送信してもらいましょう。
すぐにメールが届くので、パスワード再設定用URLにアクセスして、新しいパスワードを入力してみてくださいね。
そうすることで、すぐにパスワードの変更が出来ます。
ちなみに、パスワード再設定のURLは30分しか有効ではないので、すぐに再設定を済ませましょう。
ビズリーチにログインして自分の会員ステータスを確認する方法
ビズリーチには、会員ステータスというものがあります。
会員ステータスには、「スタンダード」と「プレミアム」の2種類あります。
無料プランを利用している方は、「スタンダード」プランになっているでしょう。
「プレミアム」ステータスとは?
ビズリーチには有料プランの「プレミアム」というプランがあります。
プレミアムプランを利用するとなると、利用できるサービスの幅が広がります。
有料プランを利用するとなれば、30日から購入することが可能です。
【まとめ】ビズリーチにログインする方法
この記事では、ビズリーチにログインする方法について紹介しました。
これで、ビズリーチへのログインは完璧ですね。
ログインができなくてイライラしてしまうこともあるので、この記事で紹介した内容を参考にして、負担を減らしてくださいね!
また、ビズリーチでは1人1アカウントしか持つことができないため、ログインできないからと言って新しいアカウントを作成することは出来ません。
その点は注意してくださいね!